■モデラー MetaNURBUSが従来の四角形ポリゴンのみ対応から三角形ポリゴンでも対応できるようになったことは、非常に喜ばしい。従来、MetaNURBUSを使用する場合、モデリング途中で三角形ポリゴンができないように注意する必要があったが、それから解放されたわけだ。ついでに、Smoothing Angleも設定できるようになれはもっとよかったのだが・・・。 |
|
●オブジェクト(Object) 設定(Pref)ではプラグインで行っていたユーザー設定をsettingファイルとして一括管理できるようになった。そして、従来のFキーヘの割り当てに加え、独自のショートカットの設定が可能となった(図13)。 |
図14●ダイレクト英文字入力 |
図13●ショートカットキー編集 |
|
●変形(Modify) 新しいToolとしてドラッグネット(DragNet)が加わった。これは、ドラッグ(Drag)と磁力(Magnet)を組み合わせたようなツールだ。 |
|
●マルチ加工(Multiply) 新しくナイフツールが追加された(図15)。このツールはとても便利だ。従来は一度つくったオブジェクトに対して、ポリゴンとしての切り込みを入れる場合、ツール(Tool)のドリルのSliceなどを行っていたのが、ナイフにより一発で切り込みを入れられるようになったからだ。これは本当に便利だ。 |
|
図15●ナイフツール |
|
●表示(Display) 従来、背景(Back Drop/旧BG Image)には1種顛のイメージのみ置くことができたが、ver.5.5より3面図おのおのに対し別々のイメージを読み込めるようになった(図16)。また、Pixcel
Aspect比を設定できるので、Aspect比の違う画像データの使用が可能となった。 |
|
|
|
■その他の強力なプラグイン ●デフオーマー 同名のモデラーの機能をレイアウト上で実現するプラグインだ。これにより、オブジェクトにTwistやShearなどを自由にアニメートできる(図18)。 |
|
図18●デフォーマー |
|
●パスフオーマー オブジェクトをキーフレームのパスの形に合せて変形させるプラグインだ。 |
|
●スーパー・セルシェーダー スーパー・セルシェーダーは2次元アニメ調をシェーダーで表現することを可能にしたプラグインだ(図19)。従来のCelShaderの改良版で、Zoneを1〜4に分けて色分けすることで、リアルなセルアニメ調を実現している。 |
|
図19●スーパー・セルシェーダーのコントロールパネル(左)とその効果(右) |
|
●モーフギズモ 複数のモーフィングターゲットを読み込み、これをスライダーを動かして設定するプラグイン(図20)だ。これにより顔の表情をつくるためのモーフィングなど、いままで複雑だった設定がより簡単に行えるようになった。 |
|
図20●モーフギズモ |
|
●スケルトンメーカー 従来、ボーンはレイアウトでのみ組み込むことができたが、これだと、オブジェクトの中心にうまくもっていけなかったり、微妙な寸法の設定が難しかった。今回スケルトンメーカーを使って、モデラー上でスケルトンの位置を定義することができるようになった。 |
|
■まとめ 取り急ぎLW 3Dのver.5.0からver.5.5への主な変更点改良点を述べてきたが、いろんな面でグレードが上がっているのがわかるだろう。しかし冒頭でも述べたように、価格が上がってしまったことはつらいことだ。Ver.5.0からver.5.5へのバージョンアップも日本語版からアップグレードの場合¥6万5800となっている。これが安いか高いかは使う人にもよるだろう。というのも基本的な部分ではver.5.0でも事足りるので、早急にアップグレードする必要はないからだ。 |
|
ビデオアルファ1997年11月号 | |