![]() |
||
■Henry(QUANTEL)
クォンテルといえば、映像合成の分野では以前から名声を築いてきた。古くは、ペイント合成システムであるPaint
Boxに始まり、そして一時は合成の代名詞とまでなったのがHarryである。その後、Paint BoxはHarrietに進化し、現在、HAL
Ver.6やPaintBox F.A.Tに進化した。またHarryはHenryとなり、その後その一部を取り出したEditBoxも登場した。そして、1998年のNABではHenry
V8(写真1)、Henry Infinityが発表となった。これらクォンテルの製品はすべてビデオでの使用を目的としているため、フィルム解像度での合成はできないが、近年登場したDominoはフィルム解像度での特殊効果合成を得意とし、ペイント機能も充実している。日本では、先に映画化された『北京原人』で使用されたのは有名な話だ。 |
||
![]() 図1 カスタマイズできるカスタムブラシ |
||
![]() ![]() 図2 ALF(Auto Lock Follow)の処理前(上)と処理後(下) |
||
■Avid Media Illusion
Avld Media Illusionは、ノンリニア編集機で有名なAvidから発売された編集・合成・ペイントツールだ。特長は、インタラクティブなプロセスツリーをもったインターフェースにある。そして、そこでは合成、キーイング、エフェクト、トラッキング&スタビライゼーション、カラーコレクション、ペイントなど、クリエーターの想像力をかき立てる機能を数多く備えている。 |
||
![]() 図3 視覚的で操作が容易なインターフェ−ス、プロセスツリー |
||
![]() |
[次のページへ] | |
CGアニメーションガイドブック |